2025.03.11 01:50【5/18(日)コケ観察会「ゆっくり苔ミクロトリップ!」のお知らせ】寒波も過ぎて、三寒四温の季節に入りました。今日も雨模様ですが、植物や虫たちにとっては目覚めの雨になっているんじゃないかなぁ。さて、恒例のNHK文化センター神戸教室のコケ観察会を今年も開催します。すでに参加申込みがスタートしています。●5/18(日)「ゆっくり苔ミクロトリップ!~福...
2025.01.29 05:442025/2/4(火)~3/2(日)開催「東京苔展3」@板橋区立熱帯環境植物館2025年も明け、早くも1月末に近づいてきました。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。師走暮れ、「この年末は急ぎの仕事もないし、久々にゆっくり過ごせるなぁ」と思っていた矢先、子供からウイルス性胃腸炎がうつり、直後に鼻喉風邪がうつり、さらに気づけば1週間も頭痛が続いている...
2023.11.20 04:02コケ好きのためのカレンダー「苔暦2024」販売スタートです<2023.12.6. 15:50追記>おかげさまで、今回の「苔暦2024」は完売御礼となりました。たくさんご注文いただき、ありがとうございました。<2023.12.7. 09:50追記>12/6までのご注文者様すべてに返信し、カレンダーを確保しております。返信が届い...
2023.11.06 08:01【お知らせ】11月10日(金)~12日(日) 「苔・こけ・コケ展2023」開催今年もこの季節がやってきました!さらに今年は京都府立植物園の開園100周年のおめでたい年だということで、会場での苔テラリウム等の展示物に加え、会期中3日間は午前も午後もイベントが満載です。朝9時から岡山コケの会関西支部のメンバーを中心に、コケ好きなメンバーが皆様をお待ちしています...
2023.09.25 05:11【お知らせ:コケ観察会】11/18(土)兵庫・山田道で苔ミクロトリップ!先日、深夜ラジオ「オードリーのオールナイトニッポン」を聴いていていたら、オードリーの若林さんが「俺の誕生日9月20日が過ぎると、涼しくなってくるっていうのは本当のことなのよ。その前までは『本当に涼しい時なんてくるのか?!』っていうくらい暑いのよ。でもちゃんと涼しくなるのよ」という...
2023.06.21 04:15【お知らせ】6/21(水)20時~オンラインイベント「屋久島大学・コケの聖地 屋久島を巡る旅 〜魅惑のモフモフの世界へようこそ〜」もう本日のことで恐縮ですが、6月21日(水)20時~「コケの聖地 屋久島を巡る旅 〜魅惑のモフモフの世界へようこそ〜」と題したオンラインイベント(企画:屋久島大学、提供:世界仮想旅行社)にて、お話をさせていただきます。参加費無料。「屋久島大学」とは、多様な研究者や専門家とともに屋...
2023.01.04 09:292023年1月7日(土)から「こけ展」が始まります@大阪・咲くやこの花館明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。さて、新年早々ですが、今週末から大阪市鶴見区にある植物園・咲くやこの花館にて、「こけ展」が開催されます。
2022.10.26 06:58「苔・こけ・コケ展」 11. 11(金)~11. 13(日)@京都府立植物園今年もこの季節がやってきました! ここ数年は目立った告知もせず、密を避けて最小規模で開催していましたが、今年は少し復活です。いつもの会場で、コケに興味のある皆さんをお待ちしております。なお、今年はグッズ販売スペースも小さく設けるとのことで、コケカレンダー「苔暦2023」...
2022.09.21 03:00はじめに(所信表明?のようなもの)もうかなり昔のことになるが、 2009年に専門学校の授業でブログを作る課題があった。「何を書いてもよい」とのことだったので、好きなコケをテーマに綴り始めたのが、その後、10数年続いた『かわいいコケブログ』である。 誰も見ていない、この先誰かに見られることなどもまったく想...